七草粥(1月7日)

あっという間にお正月も過ぎて、慌ただしい日常が戻ってきました。

そして、1月7日は七草と呼ばれ、無病息災を願い七草がゆを食べる日ですね~。

お正月中、お餅や御馳走で疲れた胃腸を休めるのにお粥はありがたいです~。

春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべ・ほとけのざ・すずな・すずしろ。

我家のいびつな大根と蕪もあります(^^;

野草を食べて栄養もしっかり摂取。

野草といわれるくらいですから、パワーがありそう!

これで1年、元気に過ごせるといいですが~。
寒かったので、朝からけんちん汁も作りました。


こうしてみていると、胃腸を休めている献立には見えないな・・・。

Gori's kitchen

Gori's kitchenへようこそ! いよいよ健康が気になる年代に突入。我家に合ったお家ご飯の記録です。

0コメント

  • 1000 / 1000