2021.08.09 02:08ブランチとおやつ、晩御飯遅く起きた休日はブランチで~。ゆったりな時間が流れます。冷凍していた枝豆スープは前日冷蔵庫で解凍して冷たい状態でテーブルへ。ふかふか厚切りパンにはバターを。これに紅茶。
2021.07.08 22:55鶏手羽と里芋の蜂蜜煮冷凍里芋があったので、鶏手羽を甘酢で煮込みました。麺つゆと酢。蜂蜜をちょいとプラスするとホロホロと柔らかなお肉で食べやすくなります。緊急事態に向けて購入していた黒酢のお魚レトルトも食べきらねばということで夕飯に。
2021.05.28 20:40鰯のピカタ風とタコのマリネこの日は、地中海風献立???(笑)折角、オリーブオイルで大蒜漬けを作ったのでお料理に活かせねばということで冷蔵庫の鰯と蛸発見。早速鰯は手開きしてきれいにあらい水気を切って塩コショウし準備に取り掛かりました。衣の卵は、卵白を泡立てた後、黄身と紫蘇をみじん切りしたものと合わせたもの。それに鰯を絡めて多めの油でフライパンで焼きました。鰯6匹で卵中2個使いました。焼き方で悪戦苦闘しましたが、サクサクで~おいしく出来ました🎵紫蘇のかわりにパセリでも。我家紫蘇大豊作なので何でも紫蘇です。笑
2021.05.21 00:15ジューンベリーでプチタルトとヨーグルト。いよいよジューンベリーが収穫時期を迎えています。例年ですと、ブラックベリー、ジューンベリー、プルーンと行きますが、今年はジューンベリーが先行を切って逆転しています~。我家のフルーツは今年、どんな年になりますか~。
2021.05.04 20:45鯖のトマト煮とシホンケーキ缶詰のトマトと固形スープの素で煮込んだ鯖のトマト煮。塩コショウで味を調えました。生の鯖なら塩を振って臭みとり、冷凍ならそのままお鍋に入れて煮込みます。
2021.03.06 22:21ふわふわドーナッツ🎵ふわふわドーナツでおやつ。この日は、お腹が空いてお昼ごろに急遽ドーナツ作り開始。こねただけの強力粉を成形して少し休ませたら1時発酵無しで出来ました(*^^*)おいしくいただきました。油で揚げる際には、アルミホイルをかぶせて揚げました。そうすると、熱の周りがよくなり生地が膨らんでふわふわ~。残りの生地は、1時発酵、2時発酵させて黄粉パンつくり。熱いうちに黄粉と砂糖を絡ませて、懐かしい給食の味ですね。考えてみると、黄粉パンだけでもカロリーOFFで良かったな~と💦子供時分食べた母のオールドファッション風のドーナツをおやつで思い出してむしょに食べたくて作りました。ドーナツ屋さんも近くにあるのでいつか又でかけよう~。見た目・・・・粉の付き具合がいまいちだった。
2021.02.27 22:35豚肉のピカタこんにちは!久しぶりに晩御飯に作った豚ロース肉でピカタ。卵液に少量片栗粉を加えて作りましたが、見事に失敗でした💦後で調べたら、片栗粉ではなく卵に薄力粉を水で溶いて作るといいようです。チーズ入りでもおいしいそうです。味は大蒜風味でおいしかったので、ま、いいかと~~。
2021.02.20 03:57オートミールクッキーこんにちは!軽い食事代わりにも代用できる、オートミールクッキー。ザックザックな歯ごたえが好きです。大麦なので食物繊維も豊富でビタミンも摂取できます。食物繊維は、お通じや血糖値上昇にも貢献~🎵ゆっくり家でおやつ時間もいいものです🎵夫、息子達が好きなおやつを色々思案中🎵
2020.04.09 00:23胡桃のマフィンこんにちは!今日は胡桃のマフィンのご紹介です。昨日と同じ材料をマフィン型に入れてオーブンで焼き上げただけですが、おいしくいただきました。昨日のパンケーキはオリーブオイルでしたが、こちらは溶かし無塩バターを生地に入れてます。林檎とレーズン無しです。おやつなので、癒しの甘みも少々取り入れました。簡単なのでおやつにグ~です。我家は大人だけなのでおやつはあまり作らないのですが、これが朝ご飯用として参上します。これもVSOPですね💦材料は卵1個と薄力粉と黒糖、粉末ココア、ベーキングパウダー、溶かしバター、豆乳、塩麹少量。作り方は、材料を混ぜて型に入れて焼くだけ!胡桃は、香ばしくなるかな~と思いトッピングにしました。好評でした!